コンテンツへスキップ
調和系工学研究室 – 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野
メニュー
  • はじめに
    • 教員紹介
    • 所属メンバー
    • ニュース一覧
    • 沿革
    • 研究室紹介動画
    • 研究室紹介パンフレット
  • 研究活動
    • 研究業績
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
    • 受賞
    • 著書
    • 評説
    • メディア掲載
  • 社会貢献
  • 学生の方へ
  • 研究紹介
  • 共同研究
  • 講義
    • 人工知能(2019)
    • 情報理工学演習Ⅳ春ターム(2019)
    • Harmonious Systems Engineering (2019)
  • ディープラーニング勉強会
  • startup
  • ギャラリー
  • メールマガジン
  • アクセス
  • お問い合わせ

harmo

お知らせ

NoMaps Conference 2020「未来の社会をデザインしたAIの活用~AIで北海道を活性化する~」にて川村教授がモデレーターを務めました

10月14日(水)に開催された、札幌証券取引所主催(共催:N …

お知らせ

北海道新聞でAWLの混雑状況を通知するシステムについて取り上げていただきました

10月10日(土)の北海道新聞夕刊で、AWL株式会社が開発し …

お知らせ

日刊工業新聞でサンクレエと調和技研の取り組みについて紹介していただきました

10月9日(金)の日刊工業新聞で、株式会社調和技研と株式会社 …

お知らせ

第30回メルマガを配信しました

本日、第30回調和系工学研究室メールマガジンを配信しました。 …

お知らせ

10月15日放送の「探求の階段」に川村教授が出演します

10月15日(木)放送のテレビ東京「探求の階段」に、本研究室 …

お知らせ

AWL代表取締役兼CEO北出氏のインタビューが紹介されました

AIカメラに特化した企業で、店舗に設置された防犯カメラの映像 …

お知らせ

NoMaps Conference 2020「未来の社会をデザインしたAIの活用~AIで北海道を活性化する~」にて川村教授がモデレーターを務めます

2020年10月14日(水)に開催される、札幌証券取引所主催 …

お知らせ

経済産業省北海道経済産業局主催「健康経営推進セミナー2020」にて土田安紘氏が講演します

2020年10月20日(火)に開催される、経済産業省北海道経 …

お知らせ

ニチレイ「conomeal kitchen(このみるきっちん)」の試用版の申込受付が始まりました

株式会社ニチレイが開発した、本研究室の川村教授がアドバイザー …

お知らせ

DG Lab HausでAILLと九州経済連合会との提携について紹介されました

9月28日のDG Lab Hausで、一般社団法人九州経済連 …

お知らせ

AILL代表取締役豊嶋氏のインタビューが紹介されました

世界初のAI恋愛ナビゲーションアプリ「Aill」を開発する、 …

お知らせ

北海道テレコム懇談会第77回ICTサロンのインタビュー動画が公開されました

本研究室の川村教授がゲストとして取材を受けた、北海道テレコム …

お知らせ

第29回メルマガを配信しました

本日、第29回調和系工学研究室メールマガジンを配信しました。 …

お知らせ

Business InsiderでAILLと九州経済連合会との提携について紹介されました

9月21日のBusiness Insider Japanで、 …

お知らせ

AILLが九州経済連合会との協業を発表しました

世界初のAI恋愛ナビゲーションアプリ「Aill」を開発する株 …

お知らせ

DCON2020本選において東京工業高等専門学校プロコンゼミ点字研究会が最優秀賞・若手奨励賞を受賞しました

8月22日(土)に開催されたディープラーニングコンテスト20 …

お知らせ

第28回メルマガを配信しました

本日、第28回調和系工学研究室メールマガジンを配信しました。 …

お知らせ

日本経済新聞で川村教授のスタートアップ支援に関するコメントが紹介されました

9月8日(火)の日本経済新聞道内版で、本研究室の川村教授のス …

お知らせ

JICA北海道主催「バングラデシュICT人材採用・活用フォーラム」において川村教授がモデレーターを務めます

10月2日(金)にJICA北海道が主催するオンライン「バング …

お知らせ

三菱地所が丸の内で開業したオフィス「Shin Tokyo 4TH」においてAWLがコロナ対策のAI実証実験を開始しました

8月3日(月)に丸の内で開業したオフィス「Shin Toky …

お知らせ

日本経済新聞道内版で札幌のAIベンチャーでの積極的な海外人材採用について取り上げていただきました

9月1日(火)の日本経済新聞道内版で、札幌のAIベンチャーで …

お知らせ

日本経済新聞でAWLのカタギリコーポレーションとの業務資本提携契約締結について取り上げていただきました

9月1日(火)の日本経済新聞で、AWL株式会社とカタギリコー …

お知らせ

ベンチャー系ニュースサイトTECHABLEでAILLのサービスについて取り上げていただきました

海外・国内のベンチャー系ニュースサイトTECHABLEで、株 …

お知らせ

第27回メルマガを配信しました

本日、第27回調和系工学研究室メールマガジンを配信しました。 …

お知らせ

国際ビジネス情報番組「世界は今 -JETRO Global Eye」でAWLを取り上げていただきました

JETROのインターネット国際ビジネス情報番組「世界は今 – …

お知らせ

竹本情報通信技術政策担当大臣他大勢の皆さまが視察にいらっしゃいました

8月26日(水)に、Sapporo Incubation H …

お知らせ

札幌AI人材育成プログラム2020で山下准教授が講師を務めます

2020年9月16日(水)に開催される、Sapporo AI …

お知らせ

7月9日に開催された「SCSウェビナーシリーズ 北海道発」のレポートが紹介されました

7月9日(木)に開催された「SCSウェビナーシリーズ 北海道 …

お知らせ

共同研究「深層学習を用いたバス車内モニタリングシステムの開発」がノーステック財団の研究開発助成事業に採択されました

本研究室と株式会社シーズ・ラボとで申請した「深層学習を用いた …

お知らせ

日本経済新聞でサンクレエが開発する自動運転歩行器について取り上げていただきました

8月15日(土)の日本経済新聞北海道版で、株式会社サンクレエ …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

調和系工学研究室 FACEBOOK

北海道大学調和系工学研究室

調和系工学研究室 AI川柳 Twitter

Tweets by ai_senryu

AIによる譲り合う自動運転

CEATEC2017にてKDDIブースで展示した、RCカーを用いた自動運転の動画

バルーンロボットの開発

研究室で開発したエンターテインメントバルーンロボットの試験飛行の動画

AIによるロードヒーティングの制御

TILによるAI Road heating optimizerの紹介動画

最近の投稿

  • 2025年度 人工知能学会全国大会 (第39回)にて学生が発表しました 2025年7月2日
  • 企業専用恋愛アプリ「Aill goen」がトヨタ自動車・三菱UFJ銀行に導入されました 2025年7月1日
  • AWLは楽天モバイル、ヴィッセル神戸と共同で「地域社会DX推進パッケージ事業」における実証団体に採択され、実証を開始しました 2025年6月25日
  • 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会主催セミナーにて調和技研のスタッフが講師を務めます 2025年6月25日
  • 第147回メルマガを配信しました 2025年6月20日

アーカイブ

アーカイブ

Copyright © 2025 調和系工学研究室 - 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野 – OnePress theme by FameThemes