過去の活動報告はこちらからご覧いただけます
2023年活動報告 2022年活動報告
2024年活動報告
1.研究会主催
研究発表会の主催
- 川村研究所 第3回人工知能・調和系工学研究発表会, 札幌(2024.5.13)
- 川村研究所 第4回人工知能・調和系工学研究発表会, 札幌(2024.9.24)
*2023年に北海道大学大学院情報科学研究院 調和系工学研究室(川村研究室:川村秀憲 教授)と学生、地元札幌のAI・IT事業を展開する企業との新産学連携のエコシステムを創造することを目指し「川村研究所」を設立しました。
2.出版物
『10年後のハローワーク これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人』川村秀憲(著),2024年3月28日発売
本書はAIが社会に浸透することにより、なくなる職業、伸びる職業を予想し、また、どんな思考を持てば生き残れるかまでを、AI研究の専門家であり、経営者としても活躍する川村秀憲教授が解説しています。
3.講演
各所において、AIに関する講演を行いました
川村教授
- 人工知能の未来 ChatGPTの先に待っている世界,北海道大学 関西同窓会 2024年通常総会・特別講演会,大阪市,2024.10.19
- 「未来AI社会」の協創を目指して,北海道経済産業局「令和6年度 つながる特許庁 in札幌」,札幌市,2024.10.4
- AI革命 建築業界の未来を考える,道産木セミナー第13回・IDAセミナー第5回,札幌市,2024.9.26
- AI時代の学校教育,神奈川県立総合教育センター「令和6年度 学校経営力向上研修講座(県立学校)」,藤沢市,2024.8.19
- 【AI研究者・経営者 川村秀憲教授が語るAI時代の働き方】 『10年後のハローワーク』刊行記念 トークイベント,〜AIのトップランナーと考える、AIと人間が調和する10年後の未来〜,AI Startups Career Night#3,東京都文京区/オンライン(ハイブリット),2024.7.22
- 基調講演「社会として人工知能とどう向き合うか~“ChatGPT”から“10年後のハローワーク”まで~」,「札幌AI道場・第三期」開設式(キックオフイベント),札幌市,2024.7.8
- 人工知能の未来 ChatGPTの先に待っている世界,北海道政経懇話会・6月例会,札幌市,2024.6.12
- ChatGPTのその先の世界,ネオス株式会社・株式会社調和技研・「AI&マーケティングセミナー」,オンライン,札幌市,2024.6.5
- Sapporo AI Connect 2024 ~JDLA×札幌AI道場~,「札幌AI道場」成果発表会のクロストークセッション及びクロージング,札幌市,2024.2.26
- ChatGPTを使い倒そう,国立大学図書館協会北海道地区協会 令和5年度企画事業 ,札幌市/オンライン(ハイブリット),2024.2.21
- ChatGPTの先に待っている世界 ,株式会社東急エージェンシー社内講演,2024.1.23
山下准教授
- LLMの最新事例と将来の可能性について,第2回 AI先端技術 講演会,東京都文京区/オンライン(ハイブリット),2024.10.23
- 地域社会に貢献する人工知能技術の展望, 北海道ITS推進フォーラム 令和6年度 第1回 地域ITS研究会, ハイブリット開催(札幌市/オンライン)2024.10.17
- AI 俳句解説-人工知能と歩む芭蕉祭2024-, 奥の細道山中温泉『芭蕉祭』全国俳句大会, 石川県加賀市, 2024.10.8
- 基調講演「自治体におけるAI活用に向けて」,自治体・地域社会DXセミナー,札幌市・オンライン(ハイブリット),2024.10.1
- トークセッション「エッジAIが築く未来~日本の技術で世界をリード」(モデレーター) ,札幌市,NoMaps実行委員会 「NoMaps2024」CONFERENCE,2024.9.12
- 基調講演「加速するAI人材への道:資格が拓くキャリアと可能性」, 札幌AI人材育成プログラム「E資格チャレンジ」受講説明会, オンライン, 2024.8.8
- 「日本語学 × 情報学による文理協働型研究体制の試み」である「テキストマイニングによる『帝国議会衆議院秘密会議事速記録集』を対象とした近代日本語史の分析」についての研究発表,国立国語研究所・「通時コーパス」シンポジウム2024,東京都立川市/オンライン(ハイブリット),2024.3.10
横山助教
- 社会と調和する人工知能(講師),北大道新アカデミー 2024年度 後期講座 理系コース「情報科学から見える景色 〜 デジタルと現実世界の融合から広がる未来社会 ~」 ,札幌市,2024.9.12
4.セミナー等
◆ 読売新聞北海道支社、北海道大学主催、中高生対象「サイエンスレクチャー2024」(2024.6.22)において「AI入門 ディープラーニングに挑戦!」をテーマに山下准教授と横山助教、本研究室の学生が講師を担当しました。
◆ JTS財団主催のセミナーにおいて、川村教授と横山助教が指導し、研究室の学生が講師を担当しました。
・AI<画像/ChatGPT>技術者育成講座,一般社団法人JTS財団,東京/札幌/オンライン(2023.10.3~2024.2.13,全7回)
5.寄稿
川村教授
- AI時代の学校教育/未来を生きるための能力:AIに取って代われない人間の価値,機関誌「指導と評価」(2024年1月号)
山下准教授
- 「AI一茶くんの仕組み」,きごさい 第16号(発行所:NPO法人季語と歳時記の会)特集「AI俳句の現在」(2024年3月発行)
6.共同研究(2024年度継続・新規)
- 株式会社堀口組:除雪業務における労働時間削減に向けたAI・IoT活用に関する研究開発
- YAMAGATA株式会社:AIによるテクニカルライティング文章の作成(言語AIアルゴリズム構築)
- 株式会社シーズ・ラボ:人工知能技術を用いたバス車内カメラによる車内状況分析
- 北海道ガス株式会社:北海道のスマートエネルギーネットワーク構築とコージェネレーション等の有効活用に向けた基礎研究
- 日立Astemo株式会社:外界認識センサにステレオカメラを用いることによる車両行動計画AI化への特質の考察
- 株式会社チャリ・ロト:競輪競技におけるデータ解析とシミュレーション