コンテンツへスキップ
調和系工学研究室 – 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野
メニュー
  • はじめに
    • 教員紹介
    • 所属メンバー
    • ニュース一覧
    • 沿革
    • 研究室紹介動画
    • 研究室紹介パンフレット
  • 研究活動
    • 研究業績
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
    • 受賞
    • 著書
    • 評説
    • メディア掲載
  • 社会貢献
  • 学生の方へ
  • 研究紹介
  • 共同研究
  • 講義
    • 人工知能(2019)
    • 情報理工学演習Ⅳ春ターム(2019)
    • Harmonious Systems Engineering (2019)
  • ディープラーニング勉強会
  • startup
  • ギャラリー
  • メールマガジン
  • アクセス
  • お問い合わせ

harmo

お知らせ

「Sapporo AI Connect 2024 ~JDLA×札幌AI道場~」に川村教授が登壇します

2024年2月26日(月)、札幌市民交流プラザ3階 クリエイ …

お知らせ

NIKKEI Financialにて「Aill goen(エール・ゴエン)」を取り上げていただきました

2024年2月1日付、NIKKEI Financial(日経 …

お知らせ

北海道新聞にて川村教授のコメントが紹介されました

2024年1月30日付、北海道新聞にて、川村教授のコメントが …

お知らせ

応用物理学会超集積エレクトロニクス産学連携委員会 第7回研究会にAWL CTO 土田 安紘 氏が登壇しました

2024年1月26日(金)に東京大学目白台インターナショナル …

お知らせ

第113回メルマガを配信しました

本日、第113回「調和系工学研究室メールマガジン」を配信しま …

お知らせ

日本ディープラーニング協会主催「JDLA Connect」にて調和技研が事例紹介を行います

2024年2月14日(木)、渋谷フクラスで開催される一般社団 …

お知らせ

「Deep tech J-Startup Pitch in Meet up Chubu」にAWL CTO 土田 安紘 氏が登壇します

2024年1月25日(木) にナゴヤイノベーターズガレージ( …

お知らせ

調和技研とDTSインサイトが共催でウェビナーを開催します

2024年2月7日(水)に、オンライン(zoom)にて、株式 …

お知らせ

「札幌市・石狩市ビジネスセミナー ~再エネ×デジタル産業~」に調和技研 中村氏が登壇します

2024年2月6日に、MIRAI LAB PALETTEイベ …

お知らせ

「電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会(SS) / システム数理と応用研究会(MSS)」にて2名の学生が発表しました

2024年1月17日~18日に金沢商工会議所会館(石川県金沢 …

お知らせ

「International Conference on Optimization and Data Science in Industrial Engineering (ODSIE)」にて学生が発表しました

2023年11月16日~17日にイスタンブールのIstiny …

お知らせ

北海道新聞 新年号 第4部「AIで変わる社会」(紙面)にて調和技研の浮世絵の生成AI(Ukiyolator)を取り上げていただきました

2024年1月1日付、北海道新聞 新年号 第4部「AIで変わ …

お知らせ

日本経済新聞にてAWLのインドネシア進出について取り上げていただきました

2024年1月15日付、日本経済新聞にて、AWL株式会社のイ …

お知らせ

「さっぽろ経済」2024年1月号にて川村教授の対談が掲載されました

2024年1月10日発行、札幌商工会議所の広報誌「さっぽろ経 …

お知らせ

北海道新聞にてAWLのインドネシア展開について取り上げていただきました

2024年1月15日付、北海道新聞にて、AWL株式会社のイン …

お知らせ

第112回メルマガを配信しました

本日、第112回「調和系工学研究室メールマガジン」を配信しま …

お知らせ

川村研究所「第2 回人工知能・調和系工学研究発表会」を開催しました

2023年12月22日に、北海道大学 学術交流会館講堂および …

お知らせ

「指導と評価」2024年1月号にて川村教授の寄稿文が掲載されました

日本教育評価研究会の機関誌「指導と評価」2024年1月号の特 …

お知らせ

日経MJに川村教授の連載コラム「川村秀憲のなるほどAI」の第19回が掲載されました

2024年1月10日付、日経MJに川村教授の連載コラム「川村 …

お知らせ

川村教授がアチーブメント株式会社顧問に就任しました

2024年1月5日に、アチーブメント株式会社が川村教授を顧問 …

お知らせ

2023年 活動報告

本年も残すところあと数日となりました。 1年間の研究室の主な …

お知らせ

AWLと調和技研が共同で実践的な教育プログラムの提供を開始することを発表しました

2023年12月27日に、AWL株式会社と株式会社調和技研が …

お知らせ

北海道新聞にてAWLと調和技研が行う共同事業について取り上げていただきました

2023年12月26日付、北海道新聞にて、AWL株式会社と株 …

お知らせ

日本経済新聞にてAWLと調和技研が業務提携することを取り上げていただきました

2023年12月26日付、日本経済新聞にて、AWL株式会社と …

お知らせ

北海道新聞にて川村教授の講演を取り上げていただきました

2023年12月25日付、北海道新聞<日胆 はなし抄>にて、 …

お知らせ

「第95回 高度交通システムとスマートコミュニティ研究会(ITS)」にて修士2年の清水さんが受賞しました

2023年11月16日~17日に大野商工会議所(福井県大野市 …

お知らせ

「北海道地域 カムバック活躍セミナーvol1」にて川村教授が基調講演を行います

2024年1月18日(木)に、東京・SHIBUYA QWSに …

お知らせ

愛媛新聞にて「AI一茶くん」を取り上げていただきました

2023年12月21日付、愛媛新聞にて、10日に「坂の上の雲 …

お知らせ

朝日新聞にて「AI一茶くん」を取り上げていただきました

2023年12月16日付、朝日新聞にて、松山市で10日に開か …

お知らせ

AWLが特別協賛団体として参加するイベント「北海道起業家甲子園2023」が開催されました

2023年12月2日に、TKP札幌駅カンファレンスセンターに …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

調和系工学研究室 FACEBOOK

北海道大学調和系工学研究室

調和系工学研究室 AI川柳 Twitter

Tweets by ai_senryu

AIによる譲り合う自動運転

CEATEC2017にてKDDIブースで展示した、RCカーを用いた自動運転の動画

バルーンロボットの開発

研究室で開発したエンターテインメントバルーンロボットの試験飛行の動画

AIによるロードヒーティングの制御

TILによるAI Road heating optimizerの紹介動画

最近の投稿

  • 日本経済新聞にて「Aill goen(エールゴエン)」を取り上げていただきました 2025年7月22日
  • SBIR研究開発プロジェクト公開報告会に山下准教授が登壇します 2025年7月22日
  • 第149回メルマガを配信しました 2025年7月18日
  • harmolab149/川村教授のエッセイ「AI 進化の衝撃:変革する教育と仕事の未来、そして人間性の再定義」(後半)&最新の人工知能ニュースをお届けします(2025年7月18日発行) 2025年7月18日
  • 日経MJにてAWLを取り上げていただきました 2025年7月18日

アーカイブ

アーカイブ

Copyright © 2025 調和系工学研究室 - 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野 – OnePress theme by FameThemes