コンテンツへスキップ
調和系工学研究室 – 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野
メニュー
  • はじめに
    • 教員紹介
    • 所属メンバー
    • ニュース一覧
    • 沿革
    • 研究室紹介動画
    • 研究室紹介パンフレット
  • 研究活動
    • 研究業績
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
    • 受賞
    • 著書
    • 評説
    • メディア掲載
  • 社会貢献
  • 学生の方へ
  • 研究紹介
  • 共同研究
  • 講義
    • 人工知能(2019)
    • 情報理工学演習Ⅳ春ターム(2019)
    • Harmonious Systems Engineering (2019)
  • ディープラーニング勉強会
  • startup
  • ギャラリー
  • メールマガジン
  • アクセス
  • お問い合わせ

お知らせ

ニュース一覧はこちらをご覧ください

お知らせ

川村教授が読売新聞に紹介されました

川村教授とSapporo AI Labの取り組みについて,9 …

お知らせ / 研究

AI俳句への取り組みについて北海道新聞に掲載されました

写真を見て俳句を詠むAI俳句のプロジェクトについて,9月7日 …

お知らせ

AITLとのAI技術者育成講座について新聞に掲載されました

エーアイ・トウキョウ・ラボ株式会社と北海道大学の「AI技術者 …

お知らせ / 研究

フュージョンとの共同研究について新聞に掲載されました

フュージョンとの共同研究について,6月29日の印刷新報,7月 …

お知らせ / 研究

フュージョンとの共同研究開始について新聞に掲載されました

フュージョン株式会社とのマーケティングデータ分析に関する共同 …

お知らせ / 研究

PAL、AITLとの共同研究について新聞に掲載されました

PAL、AITLとの共同研究の取り組みについて、6月15日の …

お知らせ / 研究

漁業AIの共同研究開始について新聞に掲載されました

はこだて未来大、当研究室などの共同研究、漁業AIへの取り組み …

お知らせ

Sapporo AI Lab 設立記念イベントの記事が新聞に掲載されました

6月1日,Sapporo AI Lab 設立記念イベントが開 …

お知らせ

Sapporo AI Lab 設立の記事が新聞に掲載されました

Sapporo AI Lab 設立の記事が,日経新聞道内版, …

お知らせ

新メンバー修士生3名の歓迎会を行いました

5月11日、札幌駅周辺の居酒屋「根室食堂」で、新しく研究室の …

お知らせ / 研究

大滝村セミナーハウスで研究合宿を行いました

4月28日(金)から5月2日(火)の5日間、大滝村セミナーハ …

お知らせ

学士・修士学位授与式が行われました

3月23日に学士、修士学位授与式が行われました。 当研究室で …

お知らせ

馬くん送別会と山下先生・横山先生歓迎会を行いました

2017年3月16日,馬くんの送別会 および山下先生・横山先 …

お知らせ

調和系工学研究室の取り組みが日経新聞道内版に掲載

2017年3月16日の日経新聞道内版に,川村先生と調和系工学 …

お知らせ

2016年度修論・卒論スライドを公開しました

2016年度修論、卒論発表会で使われたスライドを公開しました …

お知らせ

修論発表会が行われました

2月13日、修論発表会が行われました。 本研究室からは、細川 …

お知らせ

卒論発表会が行われました

2月10日、B4の学生3名の卒論発表会が行われました。 &# …

お知らせ

横山想一郞先生が助教として着任されました

2017年2月1日付けで、横山想一郞先生が当研究室の助教とし …

お知らせ

ディープラーニング勉強会のページを公開しました

ディープラーニング勉強会で使われる資料用のページを公開しまし …

お知らせ

4年生中間発表会および忘年会を開催

12月20日,4年生の中間発表会,および忘年会を開催しました …

お知らせ

川村先生、北海道大学副学長、テクノフェイス社長との対談が北大HPに掲載

川村先生、北海道大学副学長の川端先生、テクノフェイスの石田社 …

お知らせ

川村先生へのインタビュー「本道をAI研究拠点に」が北海道建設新聞に掲載

11月30日の北海道建設新聞に,川村先生へのインタビュー記事 …

お知らせ

3年生と留学生の歓迎会を行いました

11月17日、札幌の「黒だるま」にて3年生と留学生の歓迎会を …

お知らせ

JPHACKS北海道予選で調和系チームが優勝

11月5日6日に北海道大学において行われたJPHACKS北海 …

お知らせ

観光ICT地域活性化戦略セミナーで川村先生が講演

11月9日、かでる2・7において,観光ICT地域活性化戦略セ …

お知らせ

札幌テクノパーク30周年記念フォーラム「札幌のIT産業の未来」に参加

川村先生が12月1日開催の札幌テクノパーク30周年記念フォー …

お知らせ

川村先生がNoMapsパネルイベントに参加しました

10月16日,川村先生がNo Mapsでのパネルイベント「人 …

お知らせ

研究室に新しいメンバーが加わりました

研究室に新しく学部3年生が加わりました. 5人とたくさんのメ …

お知らせ

研究協力しているサイジニアがファッション提案アプリを発表

10月11日,共同研究しているサイジニアが深層学習(ディープ …

お知らせ

大滝村研究合宿 10月3日~7日

10月3~7日の5日間、大滝村セミナーハウスで研究合宿を行い …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

調和系工学研究室 FACEBOOK

北海道大学調和系工学研究室

調和系工学研究室 AI川柳 Twitter

Tweets by ai_senryu

AIによる譲り合う自動運転

CEATEC2017にてKDDIブースで展示した、RCカーを用いた自動運転の動画

バルーンロボットの開発

研究室で開発したエンターテインメントバルーンロボットの試験飛行の動画

AIによるロードヒーティングの制御

TILによるAI Road heating optimizerの紹介動画

最近の投稿

  • 7/29(火)調和技研がランチタイムウェビナーを開催します 2025年7月14日
  • 第148回メルマガを配信しました 2025年7月4日
  • harmolab148/川村教授のエッセイ「AI 進化の衝撃:変革する教育と仕事の未来、そして人間性の再定義」&学会参加レポートをお届けします(2025年7月4日配信) 2025年7月4日
  • 日本経済新聞にてAWLが監視システムの実証事業を開始したことについて取り上げていただきました 2025年7月4日
  • 2025年度 人工知能学会全国大会 (第39回)にて学生が発表しました 2025年7月2日

アーカイブ

アーカイブ

Copyright © 2025 調和系工学研究室 - 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野 – OnePress theme by FameThemes