調和系工学研究室卒業生・修了生の言葉

3月24日(木)に調和系工学研究室の学生が卒業・修了いたしました。

今年度は2年ぶりに、学位授与式は対面での実施となりました。

それぞれの道に進まれる皆さんの新しい門出を心よりお祝い申し上げます。

4月からの新しいステージでの活躍を期待しています。

卒業論文・修士論文発表会での発表スライドを本研究室のHP(http://harmo-lab.jp/?page_id=7525) で公開しております。

研究内容にご興味がありましたら、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ:http://harmo-lab.jp/contact

この春で調和系工学研究室を離れる学生たちが本研究室で取り組んだ研究内容や、後輩へのメッセージ、今後の抱負についてのそれぞれの思いをご紹介いたします。

[博士2年 幡本 昂平]

この度、博士後期課程を短縮修了し、博士(情報科学)の学位を取得することとなりました。川村先生、山下先生、横山先生のご指導の賜物で、自分1人では達成できなかったと思います。

学部3年次に本研究室に配属されてから、修士・博士を通じて実データを用いたサービス設計に関する研究を行ってきました。実問題を研究の枠組みで捉えることについては、依然として難しいですが多少は習得できたと思います。

後輩のみなさんには、抽象的ですが、課題に主体的に取り組んでほしいと思います。調和系工学研究室における研究活動は、(一般的な研究室と異なり?)企業から困っている問題の相談を受けて開始される場合が多いです。研究開始時点では他人事になりがちで、気をつけなければ先生や企業の方から言われたことをするだけの研究生活になってしまいます。研究生活をただ辛いものにしないためにも、自分なりの問題解決の信念をもって研究するのがよいと思います。

2022年4月からは引き続き本研究室で博士研究員として研究に従事します。今後ともよろしくお願いいたします。

[修士2年 阿部 涼介]

今年で修了になった調和系工学研究室修士2年の阿部涼介です。今まで研究室の先生方、先輩、同期、後輩、サポートの方々には大変お世話になりました。

研究としては、自分が興味のあった自然言語処理に関わる、ECサイトの商品の紹介文自動生成の方を行ってきました。商品は日本酒であり、テンプレートに日本酒の情報を埋め込むことで紹介文を生成していました。

研究活動で特に印象に残っているのは、2020年の北海道シンポジウムで表彰されたことです。オンラインでの学会の発表が初めてということもあり、上手くいくか不安はありましたが、先生方と先輩の手厚いサポートがあり、発表を無事に達成でき、さらに表彰されたということで非常にうれしかったことを覚えています。

今後の抱負ですが、自分はゲーム業界に進んだために一旦人工知能とは離れますが、今後どんどんゲームにも人工知能は活用されていくので、その際には研究室で学んできたことを存分に生かしていきたいと思います。

最後に、研究活動においてお世話になった皆さま本当に今までありがとうございました。

[修士2年 織田 智矢]

私は分散深層強化学習を用いた渋滞解消に関する研究に取り組みました。

研究はとにかく苦難の連続でした。自分の考えを正論で否定されたとき、何も言い返せず自分の無力さを痛感しました。しかし、その分成長できたと思います。

研究室の学生間は非常に仲が良く、研究の息抜きに一緒に遊んだり、深夜まで作業するときは皆で夜ご飯を買いにセイコーマートに行ったりと、楽しく過ごすことができました。

学部・修士の3年間、大変お世話になりました。

[学部4年 細川 万維]

献立の食材の使いきりを考慮することにより家庭からの食品ロスを減らすことを目指した献立表提案システムの開発に関する研究を行いました。

4年生になってすぐに企業とのミーティングに参加することになったときはとても緊張しましたが、それから1年を通して企業とのミーティングに参加することで問題解決に関する取り組み方などを学ぶことができました。

研究でたくさん助言をいただいたことはもちろんですが、私が本当にたまに研究室に行ったときに話しかけていただいたことがうれしくて印象に残っています。

オンラインでなかなかコミュニケーションがとりにくいことが多いかと思いますが、調和系工学研究室の先生や先輩方を信じて頼ることで研究がうまく進むようになると思います。

社会人になっても大学での学ぶ姿勢を大切にして成長できるように努力を続けていきたいです。