2022年8月5日配信

こんにちは。
北海道大学調和系工学研究室(川村秀憲教授、山下倫央准教授、横山想一郎助教)です。

厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は、久しぶりに行動制限がない夏となりますが、どこかお出掛けになりますか?
気を付けながら楽しめると良いですね。

それでは、本日もどうぞよろしくお願いいたします。

***************************************
◇ 本日のTopics ◇
【1】調和系工学研究室WHAT’S NEW
【2】セミナー・講演会のご案内
【3】俳句の缶づめ「今回のAI一茶くん」
【4】こんな本を読んでいます
【5】ディープラーニング勉強会
【6】人工知能・ディープラーニングNEWS
【7】AI川柳
***************************************

【1】調和系工学研究室WHAT’S NEW

★ 言語学者である東郷雄二氏のコラムにて『AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか』を取り上げていただきました

言語学・フランス語学の研究者である東郷雄二氏のウェブサイト、橄欖追放(短歌コラム)にて、俳人大塚凱氏と川村教授の対談本『AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか』(dZERO社)の書評をいただきました。

ご興味がある方はぜひご覧ください。

[橄欖追放 第333回]
[AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか]


★ 日経MJに川村教授の連載コラム「川村秀憲のなるほどAI」の第2回が掲載されました

2022年8月3日の日経MJに川村教授の連載コラム「川村秀憲のなるほどAI」が掲載されました。
第2回は「深層学習・ビッグデータで能力向上」についてのお話です。

後日、メルマガでもその内容を詳しく紹介させていただきます。
メルマガの配信をご希望の方は下記よりご登録ください。
http://harmo-lab.jp/mailmagazine

[日経MJ]


★ 研究室に関連する企業・ベンチャーのニュース

◇ AI縁結びナビゲーションアプリ「Aill goen」の実証実験の結果が発表されました

株式会社Aillが提供する福利厚生サービス AI縁結びナビゲーションアプリ「Aill goen(エール ゴエン)」がコロナ禍における新しい出会いのあり方を創出する実証実験を行い、その結果が発表されました。
「Aill goen」を利用して恋愛相手を求める二者へ対し、Aill独自開発のAIがデートにふさわしいタイミングで「食レポイベント」の提案を行うことにより、デート成功率の向上を目指すという実験です。

実証実験の詳細は以下をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000059840.html

[Aill goen]
[株式会社Aill]


◇ 北海道新聞にて、「札幌AI道場」について取り上げていただきました

2022年7月31日の北海道新聞にて株式会社調和技研が、「札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアム」の専門部会である「Sapporo AI Lab (札幌AIラボ) 」とともに実施する「札幌AI道場」について取り上げていただきました。

「札幌AI道場」では、株式会社調和技研のエンジニアらが講師を務め、実践的なプログラムを通し、AI人材の育成を行います。
本研究室も「札幌AI道場」に協力します。
「札幌AI道場」の詳細は下記よりご覧ください。
https://www.s-ail.org/ai-dojo/

[北海道新聞](お読みになるにはログインが必要です。)
[株式会社調和技研]


【2】セミナー・講演会のご案内

★ AI普及啓発セミナー「DXを支える自然言語処理」~事例から見える社会との親和性とビジネスの種~にて、山下准教授が講演を行います

Sapporo AI Labと一般社団法人さっぽろ産業振興財団が共催で実施するAI普及啓発セミナー「DXを支える自然言語処理」~事例から見える社会との親和性とビジネスの種~にて、山下准教授が講演を行います。
また、株式会社テクノフェイス 代表取締役の石田氏と山下准教授が「自然言語処理が持つビジネスの可能性」をテーマに対談します。

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

日時:2022年8月24日(水) 15:00~17:00
会場:札幌市産業振興センター産業振興棟2階 セミナールームD(会場定員:20名)
配信:YouTub Liveによるオンライン同時配信あり
参加申込:https://www.s-ail.org/seminar20220824/
 ※締め切り:2022年8月22日(月)
参加費:無料
詳細は下記をご覧ください。
https://www.s-ail.org/news/seminar/2462.html


【3】俳句の缶づめ「今回のAI一茶くん」

AI一茶くんの対決デビュー戦となった、NHK「超絶 凄ワザ!」への出演を契機に知り合ったマルコボ.コム社が季刊発行している『俳句の缶づめ』に、2019年10月号からAI一茶くんの俳句が掲載されています。
この中の「今回のAI一茶くん」というコーナーでは、素性を隠して掲載されたAI一茶くんの句を読者が当てるという企画が行われています。
AI一茶くんが詠んだ句、そしてその句が獲得した得点、AI一茶くんの俳句を見抜いた人数をご紹介したいと思います!

兼題「春泥」(2022年7月31号)

春泥を一直線に歩きけり

AI一茶くんは、まだ良い俳句を自分で選ぶことができないので、AI一茶くんの詠んだ20句から、編集室が選んだ一句です。

この句は2点句となりました。
AI一茶くんの句を良いと思ってくださった方々のご感想も紹介いたします。
・自分の身体等に泥のはねるのを覚悟して足早に歩いている姿がうかびます。
・泥道をまっすぐ歩くのは難しい。私だったら少しでも良い所を捜して歩くので。
 この方の質なのか、一直線に向かう先に何があるのか、などと思います。

今回、見事AI一茶くんの句を見抜いた方は3名いらっしゃいました。

次回の兼題は「花火」です。
AI一茶くんの句は何点獲得できるのか、そして見抜ける方はいらっしゃるのか、お楽しみに!

『俳句の缶づめ』は年4回発行されています。次回は11月の発行となります。
マルコボ.コムオンラインショップ( http://shop.marukobo.com/ )からも購読のお申し込みができますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。


【4】こんな本を読んでいます

成功は“ランダム”にやってくる! チャンスの瞬間「クリック・モーメント」のつかみ方
フランス・ヨハンソン (著), 池田紘子 (翻訳)

[感想]
成功を得る秘訣はなんなのか。端的に言うと手数を多くだし、そのなかで当たったものに更に掛けよ。
何が当たるかは事前にはわからない。成功はランダムによってもたらされるものと割り切ることによって成り立つ戦略がある。
もちろん、スポーツなど多数の時間をかけて練習することによって成功確率が上がる分野はあるが、新規事業の成功や科学的新発見などは入念に計画したからといってその通りに行くことは稀であり、多数の手数をだして偶然にその種を見つけることが重要である。
世にあるサクセスストーリーが語らえるときはたしかに努力や綿密な研究の結果に成功を成したということになる。それ事体は嘘では無いが、努力や計画があったにも関わらず失敗した語られない無数のストーリーも背後にあるはず。
サクセスストーリーは成功の必要条件を語りはするが、十分条件は偶然性が強く作用するものであり明確なものはないということである。
言われてみれば当たり前のことであるが、それを「成功はランダムにやってくる」というわかりやすい言葉でまとめており、腹落ちする。
スタートアップで新規事業を考えるときや、研究者が新しい研究テーマを考えるときなどにも十分に参考になる良書である。(川村秀憲)


【5】ディープラーニング勉強会

調和系工学研究室ではディープラーニングの最新の知識共有を目指し、毎週ゼミを実施しています。
担当学生がトップカンファレンスから自分の興味のある論文について発表し、意見交換をしながら進めています。
本研究室HP( http://harmo-lab.jp/?page_id=1194 )には過去の発表に使用したスライドも公開していますので、ご興味のある方はぜひそちらもご覧ください。

[紹介論文]
SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Transformers

公開URL:https://arxiv.org/abs/2105.15203

論文紹介スライドURL: https://www.slideshare.net/harmonylab/segformer-simple-and-efficient-design-for-semantic-segmentation-with-transformers

出典:Enze Xie, Wenhai Wang, Zhiding Yu, Anima Anandkumar, Jose M. Alvarez, Ping Luo:SegFormer: Simple and Efficient Design for Semantic Segmentation with Transformers(NeurIPS 2021), (2021)

概要:SegFormerはTransformerとMLPデコーダを統合した、シンプルですが強力なセマンティックセグメンテーションフレームワークです。そのモデル構造として,エンコーダ部分は,固定サイズの位置埋め込みではなく動的位置埋め込みを用いた階層型Transformerの構造となっており,デコーダ部分は複雑性や計算コストを抑えるAll-MLP構造です。SegFormerは計算コストが低いにも関わらずSoTAを記録しました。(修士1年 大倉博貴)


【6】人工知能・ディープラーニングNEWS

★ “AIによる演奏”で音楽家が涙…伝説的ピアニストの演奏を再現したヤマハのプロジェクト「Dear Glenn」とは?
★ 動く「AIスーツケース」、空港で実証実験 視覚障害者の移動を支援
★ 富士通、ミリ波センサーで収集したデータから高精度で人の姿勢を推定する技術を開発
★ AIが来店客数・属性に合わせたBGMを自動で配信 USENがチェーン店向けに提供開始
★ ABEJAで作った大規模GPTモデルとその道のり
★ ディープマインド、既知の「ほぼすべて」のタンパク質構造を予
★ 文章から高解像度な画像を生成するAI、Microsoftなどが開発 「DALL・E2」や「Imagen」よりも横長で出力
★ A technique to improve both fairness and accuracy in artificial intelligence
★ Midjourney Beta – キーワードを元にAIの力でアーティスティックな画像を生成してくれるサービス!無料のオープンベータ版を利用可能


【7】AI川柳

調和系工学研究室では、毎日新聞社「仲畑流万能川柳」や第一生命保険「サラリーマン川柳」を学習用の教師データとした「AI川柳」に取り組んでいます。
2020年3月までの1年間「NHK総合 ニュースシブ5時」にて、その週の話題のニュースのキーワードをお題に、バーチャルアナウンサー「ニュースのヨミ子」さんが詠んでいたAI川柳も、本研究室が開発した人工知能システムです。
多くの皆さんに楽しんでいただけるよう、2020年6月にAI川柳のTwitterアカウント( https://twitter.com/ai_senryu )を開設いたしました。
AIには詠んだ句に対する「良し悪し」の感覚はありません。そのため、人間がどのように感じ、どのような情景を思い浮かべるかにより、AIが詠んだ句に意味が生じてきます。
AIが詠んだ句に共感していただけましたら大変うれしく思います!

★ お題「花壇」(7月28日投稿)
  自転車を降りて花壇の前に立つ
きれいな花が咲いていたのか、特別な場所にある花壇なのか、自転車を降りてまで見るとは特別な想いがあるのでしょうね。

★ お題「海外」(8月1日投稿)
  海外を旅行で歩く夏休み
久しぶりに海外旅行したいですね。


【ご寄附のお願い】
人工知能によるイノベーションでより素晴らしい世界を実現することが、私たち調和系工学研究室の使命であると考え日々研究に取り組んでいます。
大学での研究活動には、研究に必要な機器の整備のほかにも、学生の学会への参加や論文投稿など研究費が欠かせません。
私たちの取り組みにご賛同いただけ、応援のご寄附を賜れましたら大変心強く、研究を続けるうえで大きな励みとなります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
調和系工学研究室 教授 川村 秀憲

[北海道大学奨学寄附金制度について](本学への寄附金については、税法上の優遇措置の対象となります)
https://www.hokudai.ac.jp/research/innovation/kifu/
お問い合わせ先:http://harmo-lab.jp/contact

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

◇ 次号は、8月19日に配信する予定です。
◇ メールマガジンのバックナンバー
 http://harmo-lab.jp/?page_id=2923
****************************************
調和系工学研究室教員
川村 秀憲教授
山下 倫央准教授
横山 想一郎助教

調和系工学研究室HP
調和系工学研究室FB
川村 秀憲教授FB
Twitter 調和系工学研究室AI川柳

▽ ご意見・ご感想はこちらからお願いいたします
▽ 新規登録はこちらからお願いいたします
▽ 配信停止はこちらからお願いいたします
****************************************