株式会社調和技研は本研究室の川村教授がCo-founder兼社外取締役を務め、本研究室のOBたちも多数在籍する、AI活用を支援するコンサルティングサービスや学術研究に基づいて開発したAIエンジンを提供する北大発認定ベンチャー企業です。
2009年に本研究室発のスタートアップとして創業し、企業が抱える実課題から先端的研究領域と開発作業領域を分離し、本研究室と共同で作業を行いながらワンストップで解決策を提供するインターフェースの機能を担っています。
本社は、調和系工学研究室から徒歩で20分ほどの北大北キャンパス「北大ビジネススプリング」にあり、調和技研に在籍する情報科学の博士をもった研究員と本研究室のメンバーが多様な共同研究を進めながら、大学での研究成果が実際に社会の役に立つ事例を着実に積み重ねています。
教育研究を行うという大学のミッションにおいても、実学の探求を通して高い教育効果を実現することができています。
また、オフショア開発事業を手掛ける株式会社BJITと業務提携し、2019年12月にバングラデシュのダッカ市内にAI開発拠点であるバングラデシュ法人「AI SAMURAI JAPAN」を設立しました。
ダッカ大学とも提携し、共同研究だけでなく日本とバングラデシュの間に橋を架け、バングラデシュの優秀な人材を積極的に活用し、日本の少子高齢化などの社会問題の解消に少しでも寄与したいと考えておりますので、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
AI導入コンサルティング
最先端の技術と豊富な経験を持つ調和技研のコンサルタントが、AIの活用領域や実現性を見極め、導入プランをご提案いたします。
※画像をクリックしていただくとサービスの詳細をご覧いただけます。
AIエンジン
学術研究に基づいて開発した最高峰のAIエンジンをお客様の課題に合わせてカスタマイズすることで、優れた効果を発揮する専用AIを構築できます。AIに関する知識とAIエンジンをサービスとして提供し、企業の継続的な成長・変革をサポートいたします。
※画像をクリックしていただくとサービスの詳細をご覧いただけます。
NEWS
2020-09-08 | 北大発スタートアップ全国13位、新支援体制で巻き返し |
2020-09-01 | 札幌に「リトルダッカ」爆誕?IT技術者は北を目指す |
2020-08-05 | ワイン用ブドウをAI栽培、調和技研が北海道で実証 |
2020-07-31 | AIを活用した企業のコロナ対策 |
2020-07-29 | 感染対策に大学発の技術 3密回避や殺菌に応用 |
2020-05-19 | AI技術者は年収1000万円、北大発SUの調和技研 |
2020-05-19 | 調和技研増資 3億円を調達 AI人材の採用強化 |
2020-05-02 | 音声入力、人間に近い精度で 北大発の調和技研 サブスクで海外展開 |
2020-04-08 | 北大発ベンチャー コロナ予防へAI活用 小売店向けに新システム |
2020-04-07 | AIで「3密」対策 北大発ベンチャー3社連携 |
2020-03-26 | 国内有数のAI開発 高まる関心・認知度 |
2020-03-14 | 財界さっぽろ4月号「あの起業家に会いたい」 |
2020-02-26 | 在宅勤務・時差出勤 道内でも 新型肺炎で政府呼び掛け 物販・IT前向き/接客業は困惑 |
2020-02-26 | 北大発ベンチャーと資本業務提携を締結 システム開発のクレスコ |
2020-01-06 | 北海道大学発AIスタートアップがバングラデシュに開発拠点を設立 |
2019-12-15 | NORDのさっぽろキラキライフ |
2019-12-04 | 針路は北へ ロシア最前線(1) シベリアに企業、熱視線 「ロシア版シリコンバレー」 技術交流や共同研究探る |
2019-11-22 | 調和技研がAI共同研究、ロシア・ノボシビルスク工大と |
2019-11-19 | ロシアでIT交流事業、北大発新興企業や道経産局参加 |
2019-10-24 | AI開発バングラに活路 |
2019-10-21 | 投資家も注目の道産子スタートアップ、目指すは世界一 |
2019-09-25 | 札幌の調和技研、バングラデシュでAI開発 IT企業と提携 |
2019-08-27 | AI導入 道内4社に仲介 |
2019-07-24 | バングラデシュでAI開発 調和技研とテクノフェイス |
2019-07-24 | AI人材、アジアで発掘 北大発ベンチャー・調和技研 バングラデシュに開発拠点 |
2019-07-09 | 調和技研、浮世絵風の似顔をAIで 人の画像を識別・変換 |
2019-06-20 | フレアサービス、宅配給食献立をAIで作成 高齢者向け |