コンテンツへスキップ
調和系工学研究室 – 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野
メニュー
  • はじめに
    • 教員紹介
    • 所属メンバー
    • ニュース一覧
    • 沿革
    • 研究室紹介動画
    • 研究室紹介パンフレット
  • 研究活動
    • 研究業績
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
    • 受賞
    • 著書
    • 評説
    • メディア掲載
  • 社会貢献
  • 学生の方へ
  • 研究紹介
  • 共同研究
  • 講義
    • 人工知能(2019)
    • 情報理工学演習Ⅳ春ターム(2019)
    • Harmonious Systems Engineering (2019)
  • ディープラーニング勉強会
  • startup
  • ギャラリー
  • メールマガジン
  • アクセス
  • お問い合わせ

2019年8月

お知らせ

大阪府議会商工労働常任委員会委員の皆さまが視察にいらっしゃいました

8月26日に大阪府議会商工労働常任委員会委員の皆さまが本学を …

お知らせ

日刊工業新聞に川村先生のインタビューを取り上げていただきました

8月22日の日刊工業新聞、科学技術・大学ニュースの記事で、本 …

お知らせ

調和系工学研究室がメールマガジンの配信を開始します

調和系工学研究室のアクティビティ、最新の人工知能ニュースの情 …

お知らせ

「AI一茶くん」の俳句大会参加について月刊誌旅行読売で紹介されます

9月14日、石川県加賀市で開催予定の「第29回芭蕉祭山中温泉 …

お知らせ

「日立ハイテクpresentsネクストサイエンスジャム」公開録音に川村先生が参加しました

8月3日に札幌 STVホールで開催された「日立ハイテクpre …

お知らせ

ビジネスコンテスト「X-Tech Innovation 2019」で川村先生が審査員をやります

北海道銀行が、ICT(情報通信技術)を用いたサービス、アイデ …

お知らせ

「恋の選句王大会2019」で取材された動画が8月9日のNHKおはよう日本全国版で放送されます

6月29日に坂の上の雲ミュージアム(松山)にて開催された「俳 …

お知らせ

ニュートン9月号の特集記事「人工知能のすべて」に川村先生が協力しています

7月26日発売のニュートン9月号で、「人工知能のすべて」とい …

調和系工学研究室 FACEBOOK

北海道大学調和系工学研究室

調和系工学研究室 AI川柳 Twitter

Tweets by ai_senryu

AIによる譲り合う自動運転

CEATEC2017にてKDDIブースで展示した、RCカーを用いた自動運転の動画

バルーンロボットの開発

研究室で開発したエンターテインメントバルーンロボットの試験飛行の動画

AIによるロードヒーティングの制御

TILによるAI Road heating optimizerの紹介動画

最近の投稿

  • 文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」にAWL CHRO 土田 美那 氏が任命されました 2025年11月4日
  • 週刊新潮にて「Aill goen(エールゴエン)」を取り上げていただきました 2025年11月4日
  • 第156回メルマガを配信しました 2025年10月31日
  • harmolab156/横山助教の米国研修レポート、最新の人工知能ニュースをお届けします(2025年10月31日配信) 2025年10月31日
  • 総務省 地域社会DXナビにてAWLと楽天の実証事業を紹介いただきました 2025年10月27日

アーカイブ

アーカイブ

Copyright © 2025 調和系工学研究室 - 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野 – OnePress theme by FameThemes