コンテンツへスキップ
調和系工学研究室 – 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野
メニュー
  • はじめに
    • 教員紹介
    • 所属メンバー
    • ニュース一覧
    • 沿革
    • 研究室紹介動画
    • 研究室紹介パンフレット
  • 研究活動
    • 研究業績
    • 卒業論文・修士論文
    • 博士論文
    • 受賞
    • 著書
    • 評説
    • メディア掲載
  • 社会貢献
  • 学生の方へ
  • 研究紹介
  • 共同研究
  • 講義
    • 人工知能(2019)
    • 情報理工学演習Ⅳ春ターム(2019)
    • Harmonious Systems Engineering (2019)
  • ディープラーニング勉強会
  • startup
  • ギャラリー
  • メールマガジン
  • アクセス
  • お問い合わせ

harmo

お知らせ

朝日新聞にて川村教授のインタビューが掲載されました

2025年1月29日付、朝日新聞朝刊紙面及び、1月28日付デ …

お知らせ

日刊工業新聞にてAWL CHRO 土田 美那氏が登壇した「生成 AI 利活用セミナー in 北海道」が取り上げられました

2025年1月22日付、日刊工業新聞にてAWL株式会社 最高 …

お知らせ

第137回メルマガを配信しました

本日、第137回「調和系工学研究室メールマガジン」を配信しま …

お知らせ

北海道新聞にて川村教授の講演について取り上げていただきました

2025年1月22日付、北海道新聞にて、21日に帯広市で開催 …

メルマガ2025

harmolab137/ご寄付のお礼、最新の人工知能ニュースをお届けします

こんにちは。北海道大学調和系工学研究室(川村秀憲教授、山下倫 …

お知らせ

北海道建設新聞および北海道通信にて「SBIR研究開発プロジェクト公開見学会」を取り上げていただきました

2025年1月20日付、北海道建設新聞および北海道通信にて、 …

お知らせ

北海道新聞にて「SBIR研究開発プロジェクト公開見学会」を取り上げていただきました

2025年1月19日付、北海道新聞にて、1月16日に株式会社 …

お知らせ

北海道新聞にて調和技研を取り上げていただきました

2025年1月18日付、北海道新聞(紙面)にて、株式会社調和 …

お知らせ

北海道新聞にて調和技研とフュージョンが連携して取り組むAIによる企業向けDX支援について取り上げていただきました

2025年1月9日付、北海道新聞(紙面)にて、株式会社調和技 …

お知らせ

東京MX「東京インフォメーション」にてAWLを取り上げていただきました

2024年12月11日放送、東京MX「東京インフォメーション …

お知らせ

第136回メルマガを配信しました

第136回「調和系工学研究室メールマガジン」を配信しました今 …

メルマガ2025

harmolab136/新年のご挨拶、学会参加報告をお届けします

新年あけましておめでとうございます北海道大学調和系工学研究室 …

お知らせ

調和技研とフュージョンが連携を強化し『AIWEO (アイウェオ) for ヘルプデスク』の拡販を通じて、クライアント企業のDX支援を加速します

2025年1月8日付、プレスリリースにて、北海道大学発認定ス …

お知らせ

北海道新聞にて調和技研 代表 中村 拓哉 氏のコメントが掲載されました

2024年12月28日付、北海道新聞にて、株式会社調和技研 …

お知らせ

北海道新聞にて上川町とAWLの取組を取り上げていただきました

2024年12月25日付、北海道新聞にて、上川町とAWL株式 …

お知らせ

札幌市青少年科学館 2024年度冬の特別展のミニトークショーに山下准教授が登壇します

2025年1月5日(日)~1月19日(日)に札幌市青少年科学 …

お知らせ

令和6年度第二回SBIR研究開発プロジェクト公開見学会にて、山下准教授が研究成果報告を行います

2025年1月16日(木)に開催される「令和6年度第二回SB …

お知らせ

2024年 活動報告

本年も残すところあと数日となりました。今年も調和系工学研究室 …

お知らせ

「第51回社会におけるAI研究会(SIG-SAI)」にて学生が発表しました

2024年12月21日に慶應大学日吉キャンパス/オンライン( …

お知らせ

第135回メルマガを配信しました

本日、第135回「調和系工学研究室メールマガジン」を配信しま …

お知らせ

「第262回 自然言語処理研究発表会」にて学生が発表しました

2024年12月12日~14日に名古屋大学 オークマホール/ …

お知らせ

調和技研が生成AIチャットサービス「AIWEO for ヘルプデスク」をリリースしました

2024年12月16日に株式会社 調和技研が効率と品質を両立 …

お知らせ

JETROの地域・分析レポートにAWL CHRO 土田 美那氏のインタビューが掲載されました

2024年12月11日付、JETROの地域・分析レポートの特 …

お知らせ

J-WAVE「INNOVATION WORLD」にAWL CHRO 土田 美那氏が出演します

2024年12月13日(金)放送、J-WAVE「INNOVA …

お知らせ

KICSS2024にて修士2年の冨澤 峻己さんが受賞しました

2024年12月5日~12月7日に、バリ, インドネシア/オ …

お知らせ

Forbes Japanの「日本の起業家名鑑」にAWL CEO 北出 宗治 氏が掲載されました

2024年11月25日発売、Forbes Japan 202 …

お知らせ

日本マイクロソフトの「生成AI事業化支援プログラム」に調和技研が参加します

日本マイクロソフトの「生成AI事業化支援プログラム」に株式会 …

お知らせ

日経クロストレンドにてAWLを取り上げていただきました

2024年12月6日付、日経クロストレンドの「未来の市場をつ …

お知らせ

「情報処理北海道シンポジウム2024」にて学生が発表しました

2024年12月1日に北見工業大学アトリウムにて開催された「 …

お知らせ

第134回メルマガを配信しました

本日、第134回「調和系工学研究室メールマガジン」を配信しま …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

調和系工学研究室 FACEBOOK

北海道大学調和系工学研究室

調和系工学研究室 AI川柳 Twitter

Tweets by ai_senryu

AIによる譲り合う自動運転

CEATEC2017にてKDDIブースで展示した、RCカーを用いた自動運転の動画

バルーンロボットの開発

研究室で開発したエンターテインメントバルーンロボットの試験飛行の動画

AIによるロードヒーティングの制御

TILによるAI Road heating optimizerの紹介動画

最近の投稿

  • TOKYO FM「三協フロンテア presents The Starters」にAill 代表 豊嶋 千奈 氏が出演しました 2025年9月3日
  • 日本経済新聞社主催「GenAI/SUM 2025 (生成AIサミット)」のIMPACT PITCHにAill(エール)がエントリーしました 2025年9月2日
  • TVhテレビ北海道「けいナビ 応援どさんこ経済」にて川村教授が取材を受けました 2025年9月1日
  • 「札幌市・大田広域市姉妹都市提携15周年記念 経済セミナー」に川村教授が登壇しました 2025年8月29日
  • 東京新聞に川村教授のコメントが掲載されました 2025年8月26日

アーカイブ

アーカイブ

Copyright © 2025 調和系工学研究室 - 北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 複合情報工学分野 – OnePress theme by FameThemes